森悦子 のすべての投稿

第73回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会本選

本日は毎コンの名古屋大会本選でした。澄香ちゃん、お母さんと2人三脚で最後の最後まで練習を頑張り、高い集中力で素敵な演奏でした。中学生という多感で難しい時期に音楽と深く向き合うという何ものにも変えがたい経験を積めたことは本当に素晴らしいなと思っています。おめでとう!澄香ちゃん!!!

第19回 Viva Voce 演奏会

先日、コンサートホールの改装工事などの理由から昨年はお休みだった、Viva Voce コンサートが2年ぶりに開催されました。毎年、恩師はもちろん、門下生の先輩後輩と会えて切磋琢磨?できる環境は緊張すると共にとても幸せな事ですね。

今回は、肩当てが何回も落ちてしまうという予想外のハプニング(あとでみたら、肩当ての支えの部分が割れてしまっており、楽器につくわけがなかったのです…)にパニックに陥った私ですが、これも教訓にしてまた試行錯誤してゆきたいと思います。肩当てなしでの演奏もチャレンジしてみる良い機会なのかもしれません。

肩当て選びはとても大事な事だと改めて実感させられた1日でした。

発表会♪

今年の発表会もとても素敵な会になりました♪

音楽は本当に色々な能力が開花していくなあと日々感じています。リズム感、和声感、音色、だけでなく、叙情性、空間認識力、算数、文学、想像力、コミュニケーション能力、聴く力、判断力、決断力、、、もっともっとあります。

人前で演奏する事で、普段のレッスンだけでは見えないその子の得意分野、苦手分野も見えてきます。

個人個人で得意不得意分野があり、それをお互いにシェアして補い合って、愛情を持って作り上げていく、そしてどのパートが欠けても成り立たない、役割分担によって一つの音楽を作るアンサンブル。合奏の練習日も増やしていけると良いなぁ。

少しでも楽しいという経験が積めれば、私はそれが一番嬉しいです。

嬉しいお知らせ♪

愛知県立芸術大学に生徒さんが合格しました!

最初はまだまだ未熟でとても高い目標でしたが、最後の数ヶ月、本当にメキメキと上達し見事合格🌟です。本当に頑張った結果が実になり良かったですね。でもこれで終わりではなく、始まりです。大事なのはこれからです。楽しんであらゆる事を吸収していって下さいね。

子供のためのヴァイオリンコンクール

コンクールについては賛否両論あり、私も自問自答の日々ですが、やはり何と言っても曲への理解を深め細部にまで気を配る精神力、忍耐力が養われますし、舞台度胸をつけるための経験を積むために利用するというスタンスが一番良いかなと思っています。結果よりも経過、そしてその後、が本当に大事だと感じています。審査員の先生も、「弾く人も聴く人も人間、その時その時のコンディションで状況は変わりますし、その時の運というのも大きい」というような内容の事をおっしゃっておりましたが、その通りだと私も思います。結果に左右されない自分の信じることのできる道を見つけていけると良いなと願っています。

とっても素敵な看板を作って頂きました✨

ずーっとステキな看板に憧れつつ自分で作ってみたい欲もあったり、鉄のサインボードもカッコいいなと思ったり、、なかなか行動に移せないままでしたが、やはり弦楽器、木以外は考えられないということで、以前からとてもとても素敵な引出しを作って頂いたりしていた木工作家の山川さんに、またまた教室の看板もお願いしました♬木の暖かさ、温もり、楽しさが感じられますね!

J.S.バッハ 無伴奏リサイタル

先日、佐藤俊介さんのコンサートを聴きに行ってきました。バロックヴァイオリンでのバッハの無伴奏コンサート、とってもおもしろかったです。同じことは2度演奏しない、本当に様々な装飾、変奏を入れて演奏されておりとても新鮮で、バッハ作品の素晴らしさ、真髄を生き生きと聴かせて頂きました。

発表会、終了しました!

皆さま、本当に素敵な演奏でした。毎日練習してきた事を真摯に表現する、一瞬の時間芸術。練習してきた成果を表現できた子、思ったように弾けなかった子、最後2週間で猛烈に頑張ってなんとか舞台の上に立てた子、本番での、普段とは全く違う空気感の中、ものすごい集中力の中で自己を表現できた子、、本当に様々な思いの中で一瞬で過ぎ去る貴重な経験ですね。いろいろな選択肢が溢れている今の時代、教える側のスタンスも毎回模索しながらですが、ただ1つ、音楽は素敵だな、楽しいなと思ってほしい願いだけは今も昔も変わらないです。今年は特に私の夢だった4つのヴァイオリンの為のコンチェルトを弦楽合奏で演奏することができ、本当に嬉しかったです!

発表会はもうすぐ♬

今年のヴァイオリンとチェロの発表会は、9月9日(日) 12:30開演 豊明文化会館小ホールにて行います。お時間のある方はぜひぜひ、お気軽に聴きにいらして下さい♪

みんなそれぞれのスタンスでヴァイオリンを頑張っている子ばかり。自分のできる事を精一杯努力して、自分の音楽を人に聴いてもらう、それに尽きます。そして合奏では1人ではなく、みんなで一つの音楽を作り上げる時間を共有し、楽しさを分かち合える時間になれば良いなと願っています。でも実は合奏というのは、判断力、認識力、忍耐力、聴く力、協調性、全てがないとできないもので、この先ヴァイオリンだけではなく何を学ぶにしてもとても力になる大切なものです。今年はいきなりハードル高い合奏曲にチャレンジしましたが、どんな演奏になるかな?! お楽しみに!

合奏練習始まりました♬

初・ヴァイオリンは4パートに分かれ、ヴィオラ、チェロも登場するという少し複雑な合奏曲に挑戦。どうなることかと少し不安でしたが皆さま素晴らしい👏まだまだ始まったばかり、課題はたくさんですが、数十分ですぐに通せたのは感動です。少しづつ、聴く力、アンサンブル力を身につけていこうね。写真は当日お誕生日だった子の為にみんなでハッピーバースデーを演奏。みんな初見ですぐに演奏できたことにも感動。