森悦子 のすべての投稿

第16回ヴァイオリンとチェロの発表会、終演しました♪

ヴァイオリンとチェロの発表会が無事に終演いたしました。

ご来場いただいた皆さま、そして日頃より生徒たちを温かく見守り、支えてくださっているご家族の皆さまに、心より感謝申し上げます。

毎年思うことですが、ステージには、それぞれの想いと努力がつまっていました。最初の一音を奏でる前の表情、弓の震え、演奏を終えたときのホッとした笑顔――どれもが胸に深く残っています。

練習で思うようにいかず涙をこぼした日も、忙しい中で時間を見つけて楽器に向き合った日々も、すべてが本番の演奏に繋がっていました。

ひとりひとりの成長が、本当にまぶしく、そして誇らしかったです。

音楽は、ただ音を並べるだけではなく、心を伝えるものだと改めて感じました。小さな手から紡がれた音たちは、まっすぐに客席へ届き、多くの方の心を動かしたことと思います。

この発表会が、生徒たちにとって“音楽と歩んでいく”ひとつの大きなきっかけになりますように。そして、これからも音楽を通して、一人ひとりが自分らしく輝いていけますように。

たくさんの感動をありがとう!

第15回ヴァイオリンとチェロの発表会 終了しました♪

舞台の上で、自分とヴァイオリンと音楽に真摯に向き合う姿に感動です。

どの子もみんな舞台の上が1番輝いていました✨✨✨

練習してきた成果を存分に発揮できて本当に嬉しいです☺️

当日しか全員練習できず、少し不安だった全員合奏のアイネクライネナハトムジーク、みんなのエネルギーが一体となって本当に素晴らしい演奏になりました♪アンケートでもとても評判よく。

素敵な演奏をありがとうございました♪

ミュージックホリデー Vol.2

今年もゲスト講師の北牧先生、参加してくださった生徒さま、保護者さま、そしてお子様を送り出してくださったご家族さま、場所を貸してくださったペンション平川さま、その他多くの皆さまのおかげで開催することができました。感謝申し上げます。

日々、1人での練習が必要な楽器も、ゆくゆくは人と一緒に音楽をつくり上げていくもの。学校のお友達とはまた違う、音楽を頑張っているお友達と一緒に、練習&演奏、そして遊べる貴重な機会。私の夢だった空間を一緒に共有できたことが本当に嬉しいです。

たった2日間とはいえ、子供たちの集中力と成長ぶりが本当に素晴らしく、感動の2日間でした。来年はまたどんなエネルギーが生まれるか今から楽しみです✨

ありがとうございました♪

有松で演奏します♪

ヴァイオリニストのレオフィリップスさんの左手損傷により急遽、素敵なピアニストの竹村浩子さんと演奏させて頂く事になりました。

アフタヌーンティーコンサートとディナーコンサート、ともにまだお席があるようです😊

400年以上続く歴史ある素敵な場所でのコンサート、お時間ある方はぜひ足をお運びください😊

また、翌日には岡山でも公演があります♪

お近くの方はぜひ😊

ミュージックホリデー終了しました♪

ずーっと念願だった音楽と共に自然の中で遊ぶ♪

フランス在住ヴァイオリニストの北牧香絵先生の帰省先が偶然にも名古屋💡
『そうだ、マスタークラスをお願いしよう」

普段のレッスンをしている私と違う先生に、新たな視点で聴いてもらえる機会というのはとても貴重。
マスタークラスは特に、短い時間の中で今、必要な事を教えてくれる。

何より刺激が違う。

みんなで一緒に弾くだけで、音階練習も何倍も楽しい✨

日々、ヴァイオリンと一対一で向き合っている練習も、こうやって他にも頑張っているお友達がいるとわかるだけでも気持ちが全然違う。

そして何より、一緒に思いっきり遊べる♪
今回は、大変だと思いつつも私の愛犬2頭も連れて行き、なんだかんだとみんな犬を大好きになってくれた😄
寂しいよ〜とタロ(黒)が吠える場面もあったけど、雑音に惑わせられない集中力も磨かれたはず😅

私1人ではとっても成し遂げられなかったけど、北牧香絵先生はじめ、参加してくれた生徒さん、生徒さん達のお父様、お母様、そして周りの方々のサポートで楽しく充実した2日間を過ごすことができました。本当にありがとうございます✨✨✨

会場を使わせて頂いたオープンハートペンション平川さんの暖かい対応にも感謝いたします。

クリスマス会♪

今回は、2人ずつ組になって2人で息をあわせる二重奏に挑戦しました♪

年に一回の発表会でしか顔を合わせることのないお友達同士ですが、当日の練習のみでそれぞれが意見を出し合い、最後のプチコンサートに向けて練習しました。アンサンブルは自分1人だけ弾けていてもダメ、相手と一緒に呼吸を合わせてチームとなり一緒の音楽を作り上げる事が必要。それぞれのチームが本当に協力して素晴らしい演奏を披露してくれ私はとても嬉しかったです✨

そして立候補によるソロの演奏。クリスマス会はなんでも好きな曲弾いてよし!という事で、みんな各々の好きな曲、ジュラシックパークのテーマ曲、星影のエール、ムーンリバー、君をのせて、などを演奏してくれてこれもまたとても素敵でした♪

普段レッスンでは見られない子供達の様子を見ることができて私にとってもとても嬉しい時間でした♪😆

庄司紗矢香&カシオーリ デュオリサイタル✨

素晴らしい空間でした‼️言葉では表現しきれない…

フォルテピアノとガット弦の共鳴がどんどん耳に馴染んできてなんとも奥深い世界へ。

まさに庄司紗矢香さんとカシオーリさんお2人で創り出す、深く、新しい世界を見せてもらったという感じで心が揺さぶられました。

素晴らしい時間をありがとうございます✨✨✨

全日本学生音楽コンクール全国大会♪

先日、横浜のみなとみらいホールで行われた全国大会の高校部門を聴いてきました。

今年は本選と同じ曲との事で、11人のプロコフィエフを聴くことができ、それはそれでとてもおもしろかったです。

出場者全員、本当に素晴らしい演奏でしたが最終的に入賞するかしないかの僅かな差は、昨年と同じく、「プロコフィエフの世界観、曲想、そしてその空間を自分のものにできているか」だったと感じました。もちろん確実な技術の上で、ですが。個人的には最初の1ページが1番の要だったと思います。

そんな中、伊藤澄香さんがなんと横浜市民賞を頂きました🎉🎉🎉👏👏👏

本当に良かった✨✨✨素晴らしいですね😊

いつも音楽に真摯に向き合い、溢れる情熱は持ちつつも派手なこと(パフォーマンス的な事)はしない澄香ちゃんの演奏が、市民の方に選んで頂けるってすごい事だと思います。

おめでとうございました👏👏👏

全米指導者協会グレード試験♪

4ヶ月間、仲間と共に毎日コツコツと練習を積み上げ、見事わかなちゃんとさゆりちゃんが素晴らしい成績で合格しました✨

わかなちゃんはヴィブラートに初挑戦♪ヴィブラートをかける為にも姿勢、フォームなどいろいろな事を改めて見直して素敵なヴィブラートがかけられるようになりましたね❣️そしてスケールにエチュードもとても丁寧に練習を重ねて演奏することができました😊もともと頑張り屋さんでしたが、この4ヶ月間のチャレンジを通してさらに忍耐力、根気強さ、粘り強さが身についたと感じています。そして普段レッスンではほとんど発言しない彼女ですが、一緒に頑張るお友達への声がけが本当に素晴らしく新たな一面が見れて私もとても嬉しかったです。

そしてさゆりちゃん❣️彼女はなんとこのグレード試験のためにたった4ヶ月で4種類のさまざまな調性のスケール、エチュード、バッハ無伴奏パルティータよりプレリュード、ベートーヴェンのロマンス、サン=サーンスのヴァイオリンコンチェルト3番より3楽章と、盛りだくさんのプログラムをこなしました✨新生活の中、学業に部活にと全てに全力で取り組み見事にやり遂げられたこの経験は何ものにも代えられない貴重なものですね。素晴らしいです👏👏👏

曲しか弾かないコンクールなどとは違い、スケール、エチュード、さまざまな要素を含んだ曲を見てくれるグレード試験はヴァイオリンに必要な基礎能力を確実に高めてくれるし、今ある自分の能力、頑張りを認めて貰える素晴らしい機会だと思っています😊

わかなちゃん、さゆりちゃん、おめでとうございます✨✨✨